新春の里山 国見山 ブナの霧氷 2011/01/22
ホームページ里山倶楽部四国編 

− ラッセルありがとう 雪の国見山 −



最近雪歩きが多く、霧氷もたっぷりと堪能した。

家内も、もう雪は飽きただろうと思っていた。

しかも先週は凍った雪道で車が滑り、危うく大事故になるところだった。

久しぶりに里山歩きでもしようかなと思っていたが、家内は三嶺か天狗塚へ行きたいという。

昨年はこの時期に天狗塚などで素晴らしい雪景色を楽しんだ。

しかし今年は雪の様子が違う。ちょっと私達では無理のようだ。

REIKOさんの掲示板でヤマガツオさんや流れ星さん達が国見山へ行かれたとのレポートが書き込まれていた。

12名もの人達がラッセルしてくれたのなら安心だ。

流れ星さんのレポート

急遽、行き先を国見山にする。



何時もの大歩危のコンビニで買い物をし、出発しようとしたらジムニーの男性から「何処へ?」

「国見山です」と言って出発。

旧料金所の手前から右に入るとすぐに車道の真ん中に車が二台。

チェーンを装着中だった。

凍り付いてかなり滑る道を後山峠に来ると誰の車も停まっていない。

出発準備をしていると男性の車が一台やって来た。

9時1分出発。

今日は最初から6本爪のアイゼンを装着。



かなり雪が多い。

毎年この時期に来ているが峠から雪が多いのは珍しい。

昨日のヤマガツオさんや流れ星さんのパーティのおかげで踏み固められた雪道は快適だ。

ありがとうございます



9時49分上の駐車場着

先ほどコンビニで会ったジムニーなど5台が停車中

早くも汗をかいて、のどが渇いたので水補給。



しばらく休んで登り始めるとやはり雪は多い。

トレースを外すと太腿まで埋まる。

時々、雪で垂れ下がった木々の雪を頭から被る。



例年雪がある場所まで来るとまるで北国に来たみたい。



何時もの休憩場所の杭のあるところまで来たが、杭は埋まって見えない。

コンビで出会ったジムニーのご夫婦に追いつく。

お先に失礼して防火帯の急坂を登る。

何時もは厳しい道だが雪が締まって歩きやすくルンルンで登ることが出来る。



南国徳島の1400M位の低山でこのような雪景色を見ることが出来るとは!



モンスターのような雪



10時42分トラバース道の入り口に着く。

此処からは、ほとんど水平な素晴らしいブナの道となる。



国見山の魅力はこのトラバースにあると言っても過言ではない。

防火帯の急坂を登り切ると四季それぞれに魅力のあるブナの林となる。



なんと先程までガスで真っ白だったのに青空が顔を出した。



誰もが夢見る、青空とブナの霧氷

満開の桜よりも繊細で美しい。



トラバース道は左が切れ落ちているので、上ばかり見ていて壺足になりバランスを崩すと危険だ。

トレースが山側にしっかり付いているので安心して歩ける。

雪もたっぷり付いていて霧氷だけではないボリューム感もある。



明るい日差しに雪道が輝く

ブナの霧氷を眺めていると駐車場でお会いした男性が追い越していった。



しつこいかもしれないが、感動の樹氷のトンネル



雲の流れは速く、上空が晴れると一瞬に樹氷が輝く



尾根道に来るとまさに霧氷のトンネル



右へとトラバース道が変わるところで、てんきちさんとバッタリ。

冬装束だったので直ぐには、てんきちさんと解らず失礼しました。

てんきちさん、天狗塚登頂100回おめでとうございます。

あれ!てんきちさんのハンドルネームはもしかして「天狗塚キチガイ」で「てんきち」さんなの?



青空が顔を出すたびに立ち止まり霧氷を堪能する。

このように素晴らしいブナの霧氷には二度と出会えないかもしれない。



トレースがないと怖い急斜面を谷側に踏み込まないように注意して進む

転ぶと谷底まで落ちてしまいそう。



避難小屋に来ると先発の三人がお詣り中。

私達は先に進む



最後の急坂を登り切ると国見山頂上1409mに着く

頂上には先程の男性が一人だけ



先程まで青空だったのにいつの間にか剣山系の山々はすっかりガスの中



愛媛の二つ岳や東赤石、笹ヶ峰方向は霞んではいるがよく見えている。



国見山山頂標識には流れ星さんが作った雪だるま。

ひよこのように見える。



晴れるのを待ってコーヒーブレイク。

単独行の男性が下山したので、私達も下山しようとしたらジムニーのご夫婦がやってきた。

愛媛の方で寒風山などに良く登られているらしい。

エントツ山さんの掲示板のファンで、その繋がりで私のHPにもお立ち寄りいただいているようだ。

ありがとうございます。



お話ししているうちに青空となり頂上の若いブナの木の霧氷も輝きだした



しかし、烏帽子や天狗塚などの剣山系の山々は全く見えない。

家内が天狗塚を見てから帰るというのでかなり長い間待っていたがダメ。



風が出てきて霧氷が一面に飛んでいる。

あきらめて下山開始

11時47分



抜け通るような青空と樹氷のコントラストが素晴らしい



祠にお詣りする



寒風山のブナの霧氷も素晴らしいが国見山のブナは大木だけに更に素晴らしい。



トラバース道は少し雪が緩んできた。

気温が急速に上がっているようだ。

谷側に崩れかけているところもあるので注意して進む。



これでもかというブナの霧氷



見上げると360度のブナの霧氷



帰りは大ブナに会いに、尾根道を行こうかと思い踏み行ってみるか、腰まで埋まって進むのに苦労する



次々と大ブナが現れる



大ブナを堪能したのでトレースのある道に戻って進む



霧氷が風に散って舞っている。

ため息の出るほど美しい。



男性二人組がやってくる。

朝、チェーンを巻くのに苦労していた二台の車のパーティは、滑って登山口まで上れず帰ったそうだ。

四国の人達はほとんどチェーンを付けた経験がないから大変だ。



気温が上がって頭上から雪がドサドサ降ってくる。

もろにあたると雪だらけになる。



昼前となったのでどんどん登山者が登ってくる。

私のHpをよく見ていただいているという徳島のご夫婦と少し立ち話をする。

是非、掲示板にレポートなどお書きくださいお待ちしています。



上の駐車場まで来ると剣山系もくっきりと見えている。

頂上でもう少しがんばれば、良かったかな?

此処からだと天狗塚は先っちょが見えるだけ。

左から剣山、次郎?、三嶺、西熊、天狗塚、牛の背



直ぐ左には寒峰

ポカポカ暖かい駐車場で昼食

ゆっくりとして下山



下山途中から見た烏帽子岳から前烏帽子、落ハゲそして寒峰



14時4分随分とゆっくり下山して駐車場着。

家内も予想以上に素晴らしいブナの霧氷に出会えて大満足。

帰ったら通販の強力スパイク長靴が届いていた。

今年はこの長靴を使うチャンスが未だあるかな?

里山倶楽部四国

ホームページにも是非お立ち寄りください
inserted by FC2 system