夏の里山 中津峰山  2010/6/20
ホームページ里山倶楽部四国編 

− 梅雨の合間の中津峰山 ヤマモモの実が落ちていた−

昨日は、雨の予報だったので、ゴルフを止めて高松まで買い物に出かけたら天気が回復して残念な思いをした。

高松の夢タウンではスポーツ店巡りをしたが、品数が豊富で特価商品を沢山仕入れる事が出来た。

(ゴルフ代で、夏用のレインが手に入った。これってラッキー?)

来年には、徳島にも夢タウンが出来るらしいので楽しみだ。

今日も天気は良くないが、来月の北アルプス行きを控えて身体が鈍るのは嫌なので近くの中津峰山に出かける事にする。



金谷の駐車場まで来ると時間が早い為かガラガラ

ワールド・カー・オブ・ザ・イヤー2010受賞の新型赤いPOLOが目立っていた。

8時33分出発

ミカンの木に可愛い実がなっていた。



クリの実やキウイの実もなりはじめている。

もう実りの秋の気配が。



ティカカズラやユキノシタも沢山咲いているがもう花の盛りは過ぎている。



いやしの道に向けて渓流沿いの道を行くと柿の実がなっていてツユクサの青色が鮮やか



マサキの花が一面に咲いている。

梅雨に入って雨が多いので渓流の流れが豊か。



MTBの男性がやってきた。

このルートをMTBで下りてきたの?

その後、女性二人が山歩きの格好でやってきた。

もう登って下りてきたの?

早いなあ??



ハナミョウガの花はもう終わっていた。

8時57分登山開始

ガスが出ていて薄暗い道をエッチラ登る。



汗びっしょりになりこもれび広場に到着。

21度



鉄塔広場に来ると真っ赤なヤマツツジが満開

この場所はオンツツジも多いが少し小振りなヤマツツジが少し遅れて咲く。



先日伐採していた場所は明るくなったが放置された枝等が汚らしい。

ニガイチゴに沢山実がなっていた。



ウツギには独特の形の実

ガマズミは花が散っている




アカメガシワは花の咲き始め

上の駐車場にはラッシュ等が二台駐車中。



少し明るくなってきたいやしの道を登って行くとコナスビの花



チャボホトトギスの葉が一杯。

花が咲くのが楽しみ。

ロマンス広場で一休憩。

汗がボトボト落ちる。



シロモジの赤ちゃんが沢山芽生えていた。





10時45分中津峰山頂上着



頂上にもヤマツツジが満開



先程のラッシュの人達だろうか?

夏の山歩きなどの計画を話し合っている。

那須岳や日光連山に行かれるらしい。




スイカズラが花盛り、ビッシリと咲いている

イボタノキも咲き始めている

中津峰頂上には季節毎に色々な花が咲く。



気温は22度

早い昼食にしようと思ったら雨が結構激しく降ってきた。

天津神社に駆け込んで昼食。




誰も登ってこないし寒くなったので下山開始

しばらく下って行くと何時ものメンバーが登ってきたので少し話し込む。



足下に小さな白い壷形の花が落ちていたので見あげるとネジキに花が沢山咲いている

今まで気が付かなかったが車道に出るまでの間に沢山咲いていた。


ヤマゴボウの花も咲き始めていた



雨に濡れてヤマツツジの花が鮮やか



オンツツジはシベが10本で、葉はミツバツツジと同じで大きな三葉

ヤマツツジは少し小柄でシベが5本、葉は細くて互生し、楕円形あるいは卵状楕円形。

中津峰山は同じ山道で晩春のオンツツジそして初夏のヤマツツジを楽しむ事が出来る。




雨が止んで雲海が広がる



ニガイチゴがあまり沢山咲いていたので少し味見をする。

苦くもなくて美味しいが少し甘みが少ない。

いくつでも食べてしまいそう



やすらぎの道を進むと足下に小さなヤマモモの実が沢山落ちている



見あげても何時もの公園やゴルフ場に植わっている黒いゴツゴツとした感じの縦の裂け目のある樹が見あたらない。

よく見ると灰白色の樹皮をした巨木に実がなっている。

何時もこの道を通る時、何本もに枝分かれした巨樹が目立つのが気になっていた。

カシの樹にしては変だなあと思っていて誰かに尋ねても?だった。

まさかヤマモモの木だとは思わなかった。




徳島は昔、蜂須賀公の勧めで非常食としてヤマモモが沢山植えられたので今では全国の7割以上を出荷している

徳島県の木として指定されている。

昔は近所からもらってよく食べたが、今では食用の美味しい実は何処で買えるかか解らない。

ヤマモモの樹皮は楊梅皮(ようばいひ)という生薬で、タンニンを多く含み(10〜25%)止瀉作用がある。

消炎作用もあるので筋肉痛や腰痛用の膏薬に配合されることもある。

漁網を染める染料(黒〜褐色)にも利用される。

その為、漁村の裏山には多く植えられていた。

黄色色素ミリシトン(ミリセチン)を含有(1.5%)し、大島紬、黄八丈の染料(渋木エキス)としての利用は有名らしい。

おまけに、根には空中窒素を固定する根粒菌をもつので、痩せ地の緑化に役立つ。

大気汚染にも強く公害対策にも役立つというスーパー樹木らしい。




金谷に帰ってくると柿の木にデンデン虫

レインリリーも元気に咲いていた。


まだ1時過ぎだが、また雨が降ってきたので自宅へ帰り、昼風呂に入りビール。

野球を見ていたら、ぐっすり寝込んでしまった。

梅雨のうっとしい日は大汗をかいてお風呂とビールそしてお昼寝が最高


里山倶楽部四国編

ホームページにも是非お立ち寄りください
inserted by FC2 system