早春の里山  中津峰山  2012/04/21
ホームページ里山倶楽部四国編 

− 今年もヒゴスミレやヤマルリソウに出会うことが出来ました。 −


今日は昼から天気が崩れる予想

朝のうちに中津峰山を歩くことにする。

もしかしたらヤマルリソウが咲いているかもしれない。



金谷の駐車場には一番乗り。

金谷橋を渡るとアケビの花が木に絡みついてビッシリと咲いている。

この場所で、秋にアケビの実を見ることはないのだけれど??



タンポポの綿毛はプラズマ球のようで美しい

農家の庭に芝桜が綺麗に咲いていた。



カキドウシが満開

ユキノシタはまだ蕾も出ていない



ムラサキケマンが満開

他の場所ではもう終わりかけているのにまだまだ新鮮な花だ。

ジロボウエンゴサクも一面に咲いている。



ナガバノスミレサイシンかな?

ムサシアブミがここでも沢山咲いている。







渓流に沿って登っていく

たたらの滝は水量が少ない



こもれび広場までの急登は整備されて歩きやすくなっていた。

いつも整備していただいてありがとうございます。



気温は14度

風もなく汗びっしょりとなる。

竹林を行くと食べ頃のタケノコがにょきにょき



尾根筋に出るとシハイスミレが多くなる



鉄塔広場ではサルトリイバラの花が咲いている。

若葉が出て柏餅が食べたくなる



クロモジの葉が開いて花も咲いている

ニガイチゴが一面に咲いている。



カンスゲやフモトスミレは小さくて地味な花だが可愛くて好きだ



タチツボスミレの仲間だろうか?



上の駐車場にも車は駐まっていない

ここからはフイリシハイスミレの花園となる



雑草が刈られて道が広く感じられる



ミヤマシキミも沢山花をつけている。

ナガバノタチツボスミレが群生



何時ものところでヒゴスミレを発見

咲き始めたばかりのようだ



エイザンスミレはイブニングドレスのようで艶やかだがヒゴスミレはウェディングドレスのようだ



夕べの雨で沢山ヤブツバキが落花している

落花したばかりで新鮮で美しい



中津峰山にはシハイスミレが多いが今年は特に多いようだ



頂上近くになるとクロモジが多くなる。



天津神社の境内にも沢山シハイスミレが咲いている



頂上にはまだアセビが咲き残っていた



大川原高原方向は雨雲が広がっていた



頂上直下には、ミヤマシキミとクロモジが花の盛り



森林公園に向かうと今頃桜が沢山咲いているる

蕾も沢山あってこれからが見頃のようだ

葉が同時に出ているから山桜の一種だろうか

白くて大きな花が咲いているのはオオシマザクラだろうか?



まだ花が咲き残っているヤマザクラもあり楽しむことが出来る。



咲き終わったヤマザクラも綺麗だ



フモトスミレやヒメオドリコソウも咲いて春の里山の雰囲気を満喫できる。



雨に濡れたムラサキケマンも綺麗だ

ヨモギやタラの芽等の山菜採りに大勢がやってきている。

可愛い手製の籠にヨモギを沢山摘んでいた女性から今の時期のヨモギは柔らかくておいしいとお聞きした。

昔、牟礼に住んでいたとき八栗寺の参拝路脇でヨモギまんじゅうを売っていたことを思い出す。

小さな子供を連れてよく散策したことが懐かしい。



コブシの大樹はもう花期が終わっていた残念

ニョイスミレが群生



オオシマサクラとヤマザクラなどの柔らかなグラデーションが美しい

池の畔でサンドイッチとコーヒーで昼食

こんなすばらしい景色も二人だけで楽しむことが出来る。

過疎地というのもまた良いものだ。



ドウダンツツジが咲き始めていた

ヤマザクラもまだ散らずに綺麗な樹が沢山ある。



オオシマザクラの大木が谷間にすごい存在感で咲いている



車道脇にはナガバノモミジイチゴも満開



コミヤマカタバミが一面に咲いている。

今年は特に見事に咲いている

ミヤマカタバミとよく似ているがコミヤマカタバミは花弁の基部に黄色斑が入る。



ヤマザクラの木の下に多いいう「トガリアミガサタケ」がニョキニョキと生えていた



キケマンやツルカノコソウが沢山咲いている

ここのキケマンは花の上側が茶色で普通のキケマンとは少し感じが違う?



何時ものところにヤマルリソウが咲いていた



去年は花が少なくなっていて心配したが今年は沢山咲いている。

見るとあちこちに増えて咲いている。



ミツバツツジが咲き始めている



木々の花を楽しみながらやかん峠を下る

シロダモ等の花はまだ咲いていない



オンツツジが咲き始めていた

あと一週間もすると見頃かな?



ミツバツツジは彼方此方で綺麗に咲いていた

来週はオンツツジとミツバツツジの競演を楽しむことが出来るだろう。



集会場への道は塞がれていて、農道の入り口には立派な登山口標識が出来ていた。

駐車場に帰るとK美ちゃんとT沢さんの車が駐まっていた。

お会い出来なくて残念。

一風新道から登られたのかな?


里山倶楽部四国編

ホームページにも是非お立ち寄りください
inserted by FC2 system