冬の里山 大川原高原雪景色  2009/12/23
          里山倶楽部四国編 

− 大川原高原 旭ヶ丸 高鉾山本峰 梅の木峠 

昨夜は忘年会一寸飲み過ぎてしまい朝起きるともう8時を過ぎていた。

良いお天気というのにこれでは遠くに行く事が出来ない。

おまけに二日酔いで頭が痛い。

そうだ久しぶりに大川原高原に行ってみよう。

少しは雪も残っているかも知れない。

佐那河内から大川原高原に向かうと標高500mあたりから道路が凍結している。

日曜日から雪は降っていないはずなのに予想を上回る雪が残っている。



一軒茶屋の駐車場には一台も停まっていない。

10時9分出発。

やはり雪が多くて驚く。

風車が風を切る音がビュンビュンと響き渡っている。



色々な野生動物の足跡が雪の上に続いている。

今日は私達が一番乗りみたい。



登山道を行くと雪の上には野生動物の足跡だけが続いている。



新雪の感触を楽しみながら歩く。

昨年来た時は太股くらいまで埋まったが、今日は吹きだまりでも長靴が埋まる程度。



牧場の向こうに眉山と紀伊水道。

気温が高いのか少し霞んでいる。



10時36分展望台に着く。



展望台からの眺め。

左端の尖り山は高丸山。

中央手前の鉄塔の向こうに見える少し低い山は大道丸と柴小屋山

その奥に雲早山。その右奥には高城山その右肩奥の山は剣山系の山か?

右端の林道が白く見える三角錐の山は旭の丸



旭ヶ丸頂上1020mに寄って偽高鉾山に向かう。



お文の墓も雪の中

林道からスノーシューの足跡が上がってきている。

分岐には新しい標識。

右へと偽高鉾山に向かう。



この道は誰も踏み入った形跡がない。

急坂を這う様に登る。

北の斜面の所為か雪が深く太股まで埋まるところがある。



ほんの少しの登りだが足がつりそうになる。

潅木が増えてくると傾斜もゆるみ頂上に着く。

汗びっしょりになってしまった。



小松島ヤッホー山の会の標識

有名なヤッホー地蔵が描かれている。

「山の神様楽しい一日をありがとう」と書き添えてある。

この会の呼び名では此処は「高鉾山本峰」



林道への分岐にも新しい標識。

この標識では高鉾山を「南高鉾山」と表記している。

分岐を曲がらずに真っ直ぐ柴小屋と書かれた方に進む



明るい雑木林の尾根を下って行く。



見晴らしの良い岩場から振り返ると旭ヶ丸と偽高鉾山



立派なヒメシャラの林を抜ける



杉の人工林を下って行くと梅の木峠に着く。

12時22分

偽高鉾山頂上から約一時間



大川原旭の丸線の林道がリョウブの自然林の中を貫いて延びている。

どの程度工事が進んでいるのかと、先に進んでみるとかなり先まで道が延びている。

何時頃供用開始となるのだろうか?



岩に座って昼食。

寒くなったので直ぐに出発。

林道を帰る事にする。

一時間あまり凍った林道を歩いて四国の道からお文の墓に戻ってきた。



お文の墓からはトラバース道を進む。

春にはスミレの咲き乱れる道も今は白一色。



14時20分駐車場に帰ってきた。

沢山の足跡が出来ていた。

中にはアイゼンの跡もある。

お昼前から雪歩きを楽しみに大勢が登ったみたい。

15時には家に帰り着きお風呂とビール

心地よい疲れで夕食まで居眠りをしてしまった。



里山倶楽部四国編
inserted by FC2 system