春の里山  大川原高原  2011/4/24
          里山倶楽部四国編 

− カタクリが咲き始めました もうすぐ春の花が一杯咲いて花の楽園になることでしょう −

ネイチャーセンターに来ると大勢の子供たちが勉強中だった。

裏の渓流の遊歩道へ花の様子を見に行く。



コミヤマカタバミの群生があり驚く。



ナガバノスミレサイシンが花を咲かせ始めている。



ツチグリはいつ見ても面白いキノコだ



クロモジに代わってシロモジが咲き始めた

ヨゴレネコノメも顔を出している。



タチツボスミレも所々に咲いている。



大川原高原に向かうと、何時ものところにヒゴスミレが一輪だけゴージャスな花を咲かせていた。

今年も沢山花を咲かせてくれるかな?

撮影しているとK美ちゃんがやってきた。

お久しぶり



アセビがまだきれいに咲いている。

今年は季節がかなり遅れている



カキドウシに今年初めての出会い。



アカバナスミレかエイザンスミレか解らない花が今年も咲いていた。



エイザンスミレのように見えるが葉が5裂しているように見えるのでアカバナスミレかもしれない。



トクシマコバイモはずいぶんと増えていた。

皆さんが大事にしてくれるので多くなったのでしょうね。

これからも大事にしていきたいものです。



可愛いツーショット。

道ばたに生えているので踏んでしまいそう。

注意して歩く。

特に写真撮影の時は良く足下を確認しないと踏んでしまう。



もう終わっているかと思ったがショウジョウバカマが沢山咲いている。



大川原高原のショウジョウバカマは、いろいろな色合いで可愛い。

淡いピンクが何ともいえない。



ショッキングピンクの花も

花の色が変わるとシベの色も変わる。

妖精たちのセンスの見せ所かな?



バイオレットの花は豪華。シベも紫。



優しいピンク。シベは白



今日はお花の観察会らしい。

私も厚かましく教えてもらいながら下りていく。



観察会の人からここのショウジョウバカマはシロバナショウジョウバカマの色変異したものだと伺った。



シロバナショウジョウバカマは葉に鋸歯があるので解るらしい。

私の知っているシロバナショウジョウバカマはお高越さんや中津峰山等の湿った沢筋に咲く小さな花。

ところ変わればイメージも違ってくる。



シコクブシが芽を出していた。



ニリンソウはまだ花芽も出ていない。

ニリンソウの葉の間にハルトラノオが顔を出している。



カタクリの蕾をみっけ。



見事なアカバナスミレの群落がある。



これはナガバノスミレサイシン

白いウサギの尾みたいな丸い距が可愛い。



毎年ヒナスミレかどうかで迷うピンクのスミレ



こちらはシハイスミレらしいが?



??ナガバノスミレサイシンかな?



頂上へ向かうとカタクリの葉が多いがまだ蕾も無い。



頂上のベンチで昼食



南の鉄塔へ向かうとカタクリが咲いているのに出会う。

今年初めての出会い。うれしいなあ!



また、観察会の皆さんと出会いついて行く。



小さな可愛いピンクのスミレはヒナスミレによく似ている。



しかし帰ってよく見ると側弁に毛がありません。

やはりシハイスミレのようです。



シロモジが大満開



ヤマヤナギも満開



偽高鉾山に向かう。



斜面を這い上がっていくと何時ものところにハルトラノオがびっしりと咲いている。



これはエイザンスミレだろう。



お文のお墓に立ち寄る



タチツボスミレも群生すると見事だ



帰りにキャンプ場に立ち寄る

ヤマザクラがまだきれいに咲いていた。



センボンヤリが咲き始めていた



フデリンドウを探したが見つからなかった



ニオイタチツボスミレはすっきりとした立ち姿だ。



フキノトウの大群落。



キランソウが咲いているのでニシキゴロモを探したが見つからなかった。



帰りに天岩戸別神社に立ち寄る。

神山近辺には天の岩戸伝説が多い。



奥の院まで行ってみたがムラサキサギゴケが咲いているだけだった。

ゴールデンウィークにはカタクリも咲き始めることだろう。

家内もその頃には少し歩けるようになれば良いのだが。



里山倶楽部四国編
inserted by FC2 system