秋の里山 讃岐富士(飯野山)  2012/09/23
ホームページ里山倶楽部四国編 

- 久しぶりの讃岐富士は人気の山 -

天気予報は晴れだったのに夜半から雨となった。

朝起きると雨は止んでいたが、午前中の雨確率は40%

雷予報も出ている。

朝食の代わりに爆弾お握りのお弁当を用意してもらって出発。

また雨が降ってきた。

6時過ぎだというのに登山口の駐車場は満車状態。

ドンドン登山者が出発していく。

雨の中の階段歩きは嫌なので今日はこのまま帰ることにする。



所が瀬戸大橋を渡ると晴れ間が見えてきた。

目の前に讃岐富士が聳えている。

懐かしい讃岐富士に急遽登ることにする。

坂出ICで降りて讃岐富士に向かう。

伊勢神社の境内に停めようとすると、登山者は駐車禁止となっている。

周りの道路は既に駐車スペースはない。

離れた所にやっと駐車スペースを見つけて、伊勢神社の奥に行くとなんと登山道が消えている。

引き返して住宅地の中の車道を登って行く。



野外センターの登山口には立派な看板が出来ていた。



カラフルな看板が迎えてくれる。



階段道を行くが元気な登山者?何人もが追い抜いていく。

皆さん元気だ。



ツリガネニンジンが少しばかり咲いている。

登山道に出て登り始める。

緩やかな登山道は良く整備されている。



直登路との分岐に着いて右へと巻き道を行く

ガスッてはいるが讃岐平野の眺望が良い



花はアキノタムラソウが僅かに咲いているだけ。



ベンチの前には立派な看板が出来ている。

我拝師山や雨霧山が正面に見えるが霞んでいる。

ツリガネニンジンの花が多くなる。

雨に濡れたツリガネニンジンは可愛い。



ワレモコウも咲き残っている。

黄色い花はクサノオウかな。

クサノオウにしては葉が違うと思っていたらカラスノゴマだと谺 拓山さんに教えていただきました。

(クサノオウの葉は羽状複葉で、小葉はさらに深く切れ込んでいる)



岩場にはツルボが群生している。



淡いピンクに長いシベが綺麗だ。



大勢が追い越して行く



標高が上がるとツリガネニンジンが花の盛り

大勢が賑やかに下山してきた。



飯山登山口への分岐を過ぎると直ぐに巨石群の直登路分岐に着く。

今日はそのまま巻き道を進む。

大きなザックを背負った人達が降りてくる。

訓練に登っているのかな?



岩棚のトラバースへの分岐を過ぎる。

この先の岩棚は景色が良いので良く昼食を食べた。



1時間以上もかけて頂上に着く

標準タイムは40分と下の看板に書いてあったので随分とゆっくりだった。

頂上には意外と登山者は少ない。



奥の院にお参りする。

白い彼岸花は昔と同じように咲いていた。



しばらく休憩してからおじょもの足跡の展望台に降りて行く

相変わらずガスっていて眺望がないのが残念だ。



常連の方達も楽しく過ごされている。

小富士の石碑



三角点に立ち寄って、おじょも桜の裏から下山開始。



巨石を楽しみながら下山する。

次から次へと登山者が登ってくる。

先程の大きなザックを背負った人達がまた登ってきた。

登山口近くにカタツムリがいた。

そう言えばカタツムリには随分と出会っていなかった。

今日は大山が雨だったので懐かしい讃岐富士に登ることが出来た。

讃岐富士は以前に増して人気の山だった。


里山倶楽部四国

inserted by FC2 system