雪の里山 高丸山雪深し 2011/02/19
ホームページ里山倶楽部四国編 

− 素晴らしい剣山系の眺望 抜けるような青空の高丸山 −

今日はよい天気の予報

週初めに降った雪が未だ解けずに残っていることだろう。

久しぶりに剣山に登りたいが、見の越までの道路情報が無い。

まだ雪深いもしれない。

それならお手軽に高丸山に登ることにしよう。

所が出発前に千年の森のブログを見ると昨日は登山口までの道がシャーベット状で

四駆スタッドレスの軽四トラックが登山口まで行けずに引き返したとのレポートが載っていた。

こりやあ大変かも??

何とかなるさで出発。

県道は雪は融けている。

登山口への町道に入るといきなり雪道となる。



しかも融けた雪がバリバリに凍っている。

先行車がいたが途中で進めなくなったのかUターンしている。

その先は轍はないが慎重に進めば大丈夫だった。

しかし、落石が多い。

落ちたばかりで尖っている。

パンクしそうなので降りて取り除く。

石は鋭く割れていて家内は軽く持っただけで指をスパッと切ってしまった。

ナイフみたい。注意しなければ。

登山口には当然誰の車も停まってはいない。



登山口はバリバリに凍っている

9時2分出発



登山口から積雪がある。

水場への道は雪の斜面となりしかも凍っていて長靴のスパイクが良く効かない。

慎重に進む

スノーローズが沢山落ちてきているがかなり解けて形が崩れている。



水場のあたりはそれほど雪はない

目の前に高丸山の頂上



抜けるような青空とヒメシャラ



三尾の峠を目指す。



ブナの大木が青空に向かって枝を広げている。

芽生えの為のエネルギーを蓄えているのかな?



雪は良く締まって歩きやすい。

天気が良いので汗が噴き出る。

ジャケットを脱いで身軽になる。



何時もは雪のない南面のトラバース道もしっかりと雪が残っている。

西三子山の向こうに白く輝く山は?



急坂を登り切ると見晴らしの岩場に着く。

鹿の足跡が一杯。

鹿も見晴らしの良い所が好きなのか?



孤高のブナのピークの向こうは湯桶丸かな?



白銀の山々が目の前に広がる。



岩場も雪に隠れている。



眼下に先日登った西三子山

相変わらず雪が多そうだ。

明日は四季美谷温泉のフクジュソウツアーがあるようだが?



10時14分頂上着

気温は6度



誰の足跡も付いていない山頂をぐるぐると散策。

四電の電力幹線完成の記念碑をテーブルにしてコーヒータイム

向こうに剣山系の山々が黒く輝く。



雲早山も雪が多いようだ



目の前に広がる剣山系の山々

素晴らしい眺望

こんなにクッキリと見えたのは初めて。



アップにすると一の森やその奥の次郎笈が真っ白



北の方を見ると芝小屋山をはじめとするダンゴ三兄弟の山々



しばらく眺望を楽しんで下山開始

雪が思いの外深い。

誰の足跡もない。

家内の右に見える足跡は動物の足跡

動物の足跡の方に行くと雪庇を踏み抜いて片足が太腿の上まで埋まる。

その勢いで転倒する。

おまけに脚が攣った。

谷側に雑木があったので谷に転落はしなかった。

危ない危ない



綺麗な木肌のリョウブ



旗立て分岐で家内が旗立てに行ってみたいという。

時間もあるのでちょっと寄ってみようか。

しかし、直ぐソコかと思ったら結構遠い。

細尾根は木が邪魔で雪庇の上を注意して進まなければならないところもある。



最初のピークは何もなくて、次のピークは岩があるが旗立ての標識はない。



更にピークをいくつか越えて壺足が嫌になる頃に林道に到着。

12時7分



此処から山犬嶽に縦走できるそうだが取り付きは良くわからない。

順路の標識があるが此処がそうかな?



立派な看板があって、この入り口は森散策路の入り口らしい??



雪の残る林道を下っていく。

高丸山が遠くに見える。

林道には新しい落石が一杯。

こんな石が頭に落ちてきたら堪らない。



12時56分登山口着

軽トラが一台だけ駐車中

今日は登山者はいないのかな?



町道の途中に3台ほど車が停まっていた。

ノーマルタイヤなので此処に停めて歩いたのかもしれない。

帰りに千年の森にお邪魔し、コーヒーをいただく。

ごちそうさまでした。

今年の雪歩きはもう最後かな?

帰りでは気温が8度くらいに上がっていた。

勝浦町は明日からのビックひな祭りの準備で忙しそうだった。

里山倶楽部四国

ホームページにも是非お立ち寄りください
inserted by FC2 system