冬の里山 天狗塚   2012/12/29
ホームページ里山倶楽部四国編 

- 春の様なボカボカ陽気 雲海に浮かぶ山々 -

今日から正月休み

本来なら正月の準備や大掃除などをしなければならないのだが、今日は天気の予報。

何はともあれ登り納め?に出かけなければ!

三嶺に行こうかと高速を走り始めるが、夕べの雨が高山では雪だったかもしれない。

大雪が降っていると三嶺の頂上直下は危険だ。

大雪でも安全な天狗塚に行き先変更。

大歩危経由で西山林道に付くとなんと少し凍った所はあるが、雪が全くない。

この時期に、こんなことは初めて。

登山口に着くと、てんきちさんが登山準備をしていた。

私達は家から登山靴やスパッツまで履いて来ているので挨拶してすぐに出発。

8時21分



所が、登り口のすぐ上の平たい石で思いっきり滑って転倒。

また肘を打ってしまった。

石が凍っていたようだ。

最初の急登を登り切った所で頭が涼しいことに気がつく。

転倒した時に帽子を落としてきたようだ。

また引き返して帽子を回収して登り返す。

それにしても最近よく転倒するなあ?



てんきちさんが追いついてきたので一緒に登る。

9時17分 1476mのピークに着く。

コーヒーを飲んで一休憩



新しい標識が出来ていた。

てんきちさんの話では、谷道の登山口にも同じような標識が出来ているらしい。

一旦下りて窪地の広場で私達はアイゼンを装着。

てんきちさんには先に行って戴く。



雪は拍子抜けするほど少ない。

樹木には霧氷が付いているがもう溶け始めている。



ロープのある急坂も今年は雪に埋もれていない

雪が少し増えてくるが壺足にもならずに快調に登る



左に西熊山、右に牛の背が見えてくる



振り返ると矢筈山系がくっきりと見えるが、雪が全くない。

夕べの雨で全部溶けてしまったのだろうか。



樹林帯を抜けるとツツジの木に樹氷が出きている。



登山道には雪が積もっていて時々壺足となる。



風が吹くと霧氷がバラバラと落ちてまるで宝石をばらまいているようです。



雪の表面が凍っていて、池の氷のようにバリバリと割れる。

牛の背の向こうに愛媛の山々が連なって見える。



コメツツジの霧氷も暖かい日差しに殆どとけている。

11時7分 てんきちさんの待つ天狗峠到着。



少し地蔵の頭の方に歩くと、雲海に三嶺、剣山そして次郎笈が浮かぶ。



徳島の誇る剣山系三兄弟です。

天狗塚は従兄弟と言った所でしょうか。

剣山と次郎笈の向こうに一の森も見えています。



天狗塚を眺める家内とてんきちさん

雲海が美しい。



てんきちさんに続いて私達も天狗塚山頂に向かう

それにしてもポカポカと春の様な陽気だ。

稜線の雪は殆ど溶けている。

天狗塚の向こうには雲海が湧いて流れている。



綱付森に雲海が盛り上がり流れ落ちている。

もう少しボリュームがあると滝雲として美しいのだけれど。



12時2分天狗塚頂上着

登山口から3時間35分ほど掛かっている。

やはり雪があるとペースが落ちる。



遠くには、愛媛の山々が雲海に浮かんでいる。



目の前には土佐矢筈山

その向こうにはアンテナの見える梶ヶ森が浮かんでいる



三嶺、剣山そして次郎笈をバックに記念撮影

雲海を見ながら昼食

ポカポカ陽気が気持ちよくて立ち去るのが勿体ない気がする。

何時もは強風の吹き荒れる天狗塚頂上だが、今日は珍しく無風だ。



随分とゆっくりして下山開始

12時40分



てんきちさんは早い。

あっという間に見えなくなった。

天狗峠でもう一度360度景色を楽しんでから下って行く。



気温が高いので随分と雪が溶けてしまった。



随分とゆっくり下山して、3時15分登山口着

帰りに名頃によると、シロがお出迎え。

クリームパンをやるとゆっくりと食べ干した。

体をすり寄せて甘えてくる。

しばらく体を撫でてやってからお別れ。

来年春まで元気でね。



見ノ越までの道路も雪は全くない。

剣山や次郎笈も雪が無くて年の暮れとは思えない。

貞光経由で帰ると流石年末だ道が込んでいる。

3時間半以上掛かって自宅に着く。

登り納め?にポカポカ陽気の天狗塚をゆっくりと楽しむ事ができた。

今年は家内と二人で沢山の山を歩いたなあ。

来年も楽しく山歩きが出来ますように。


里山倶楽部四国編 

ホームページにも是非お立ち寄りください
inserted by FC2 system